北部イタリアに続いて、南部イタリアも移動制限されましたね。結婚式やお葬式も禁止らしいです。
3 月10日の死者数が168人*1ですが、多いか少ないか判断に困りますが、COVID-19
に関して理解を深める為にも疫学的に考えてみました。
日本の人口は1億2601万人*2でイタリアの人口は6062万人*3で大体日本の半分ぐらい。少し古く統計データの撮り方も違うので一概には言えないですが、イタリアの2017年の肺炎による死亡者数は9100人と資料*4にあり、2016年の日本の119300人*5と比較すると人口が半分と言っても日本と比較すると圧倒的に少ない。
年間を通じて死亡率は一定ではないが、便宜的に一定とすると、イタリアでは例年は1日あたり25人が死亡、日本では326人となるので、今回のCOVID-19の死亡数イタリア的にパニックになる数値ということが理解できると思います。日本の3月10日の2名*6というのもなんとも言えないですが、パニックを起こさせないという意味では日本の数値の出し方は正しいのかもしれません。
感染症に対する恐怖心を和らげるという意味ではないですが、NHKの回し者ではありませんが、人類が感染症に打ち勝つことができた稀有な例のひとつ天然痘撲滅に関するプロジェクトXの本がキンドルで安売りしていたので、興味があるひとは読んでみると、今回のCOVID-19の状況とは全然違いますが(ワクチンの有無や死亡率、発症率など)なんとなく勇気が出ました。
4月1日現在はセールは終わってしまった様です。
「決戦 人類最強の敵」~日本人リーダー 天然痘と闘う ―命輝け ゼロからの出発 プロジェクトX~挑戦者たち~
NHK出版
この投稿は他のサイトにも同様の寄稿しております。
参考文献
*1 AFPBB News イタリアで新たに168人死亡 新型コロナ 中国国外の死者1000人突破
https://www.afpbb.com/articles/-/3272686
*2 厚生労働省 平成 30 年(2018) 人口動態統計月報年計(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30.pdf
*3 総務省統計局 人口推計(令和元年(2019年)10月確定値,令和2年(2020年)3月概算値) (2020年3月23日公表)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html
*4 eurostat Almost 120 000 deaths from pneumonia in the EU
https://ec.europa.eu/eurostat/web/products-eurostat-news/-/EDN-20171110-1?inheritRedirect=true
*5 東京都健康安全研究センター 人口動態統計からみた日本における肺炎による死亡について
http://www.toyo-eiken.go.jp/sage/sage2018/
*6 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年3月10日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10094.html
物語を繰り返し読んで学ぶ、新感覚英語学習法 改訂版 パブフル
コメント