COVID-19の患者が緊急手術になった場合手術室での対応等にまだ、マニュアルがない病院もまだ多いのでは?
マニュアル作成の参考になりそうな資料があったので紹介します。著者は、武漢の華中科技大学付属病院の麻酔科の先生ですね。
手術室での交差感染を防ぐ為のマニュアル作成の参考になるのではと思われます。
日本麻酔科学会からも「【指針】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(疑い、診断済み)患者の麻酔管理、気管挿管について (2020年3月3日掲載)」として下記の指針が出されています。
https://anesth.or.jp/img/upload/news/cb72269d596637cba065542e74178803.pdf
麻酔科学会からはほかにも「【提言】COVID -19 に関する緊急提言 (2020年4月7日掲載)」が出されています。
https://anesth.or.jp/img/upload/ckeditor/files/2004_07_05.pdf
麻酔科学会からはほかにも「【提言】骨髄バンクドナーの骨髄採取術の受け入れ対応について(2020年4月23日掲載)」が出されています。
https://anesth.or.jp/img/upload/ckeditor/files/2004_07_06.pdf
麻酔科学会からはほかにも「【提言】新型コロナウイルス感染症陽性患者(疑いを含む)の帝王切開術の麻酔管理に関する提言(2020年6月15日掲載)」が出されています。
https://anesth.or.jp/img/upload/ckeditor/files/2004_07_06.pdf
麻酔科学会からはほかにも「新型コロナウイルス肺炎患者に使用する麻酔器等の取り扱いについて~医療機器を介した感染を防止する観点から~Ver.1.0 (2020年6月25日掲載)」が出されています。
https://anesth.or.jp/img/upload/ckeditor/files/2004_07_07.pdf
日本麻酔科学会と集中治療学会との共同で、「【提言】日本麻酔科学会・日本集中治療医学会共同声明の発表 (2020年4月3日掲載)」が出されています。
https://anesth.or.jp/img/upload/ckeditor/files/2004_07_02.pdf
そのほかにもAnesthesia Patient Safety Foundation(APSF)からは、「APSF 2019年新型コロナウイルス(COVID-19)周術期の勘案事項 (2020年3月31日掲載 ) 」が出されています。
https://www.apsf.org/ja/news-updates2019年新型コロナウイルス(covid-19)周術期の勘案事項/
麻酔科医ハナ : 1 (アクションコミックス) 双葉社
物語を繰り返し読んで学ぶ、新感覚英語学習法 改訂版 パブフル
コメント