自作マスクを使っている人も多いと思いますが、アメリカのアルゴンヌ国立研究所からマスクの素材に使うべき2つの素材の組み合わせに関する研究が発表されましたので紹介します。
研究者らは、エアロゾル混合チャンバーを使用して、直径10 nm〜6μmの範囲の粒子を生成し、ファンが安静時の人の呼吸に対応する気流速度でさまざまな布地サンプルにエアロゾルを吹き付け、布地を通過する前後の空気中の粒子の数とサイズを測定しました。その結果は、綿と天然シルクまたはシフォン生地との組み合わせがエアロゾル粒子を効果的に除去できると報告しています。

自作マスクを作成するときの参考にしていただけたら幸いです。
参考文献
Aerosol Filtration Efficiency of Common Fabrics Used in Respiratory Cloth Masks
Abhiteja Konda, Abhinav Prakash, Gregory A. Moss, Michael Schmoldt, Gregory D. Grant, and Supratik Guha
ACS Nano Article ASAP DOI: 10.1021/acsnano.0c03252
Just a moment...
人類は「パンデミック」をどう生き延びたか (青春文庫) 青春出版社

人類は「パンデミック」をどう生き延びたか (青春文庫) | 島崎 晋 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで島崎 晋の人類は「パンデミック」をどう生き延びたか (青春文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。島崎 晋作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また人類は「パンデミック」をどう生き延びたか (青春文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
コメント