2020-04

medical

外出規制などの措置は2022年まで断続的に続ける必要がある?

今回は4月14日にScienceにハーバード大の研究チームが発表した論文を紹介したいと思います。論文ではSARS-CoV-2パンデミックの将来的な予測として現在の社会的な隔離措置は2022年まで必要になる可能性があるとされています。この隔...
news

高齢者や身体の不自由な人におけるケアにおけるVRの利点

テクノロジーによる健康改善を目指す企業は数多くあり、遠隔医療や治療用アプリ等様々なアプローチがありますが、VRを用いて健康改善を目指す企業も世界中に存在していますが、今日はその中から一つの企業のサービスを紹介したいと思います。スウェーデン...
medical

SARS-CoV-2ウイルスへのオーラノフィン

SARS-CoV-2ウイルスに対するオーラノフィンの基礎研究報告論文の紹介。
medical

世界のCOVID-19の状況をわかりやすく13

世界のCOVID-19の状況を統計データとグラフで説明。データはWHO発表の物を2020年4月16日分まで。

news

JINSメガネのBlue Light Blocking Computer Glassesがアメリカでは

現在はアメリカではBlue Light Blocking Computer Glassesのoptionが今、無料になっている様です。外出制限で自宅でPC等に向かう時間が長くなっていることに配慮した措置の様です。日本でもブルーライトカット...
news

自動運転に関する道路交通法の改正

令和元年六月十四日公布(令和元年法律第三十七号)改正のうち施行されていなかった部分が、自動運転の実用化を目指す措置に伴い令和2年4月1日から施行されました。同時に道路交通法施行令も改正されました。この中改正では高速道路の最高速度に関する規...
medical

世界のCOVID-19の状況をわかりやすく12

世界のCOVID-19の状況を統計データとグラフで説明。データはWHO発表の物を2020年4月15日分まで。

medical

世界のCOVID-19の状況をわかりやすく11

世界のCOVID-19の状況を統計データとグラフで説明。データはWHO発表の物を2020年4月14日分まで。

medical-COVID-19

DPP4酵素の阻害はコロナウイルスの治療に繋がる可能性がある

はじめに COVID-19の流行はなかなかとどまることを知らず、治療法やワクチンに関しても日夜新しい情報が出てきています。インクレチンを分解する酵素であるDPP-4(Dipeptidyl Peptidase-4)を阻害することでCO...
medical

嗅覚と味覚とCOVID-19

はじめに 日本ではちょっと前から言われていたCOVID-19と嗅覚喪失(Smell Loss)と味覚喪失(Taste Loss)の関係性に関してですが、論文での報告がアメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校から出てきました。COV...