世界保健機関が2020年6月24日に公表した現在のCOVID-19ワクチン候補に関する資料からワクチン候補の一覧を日本化の第5弾です。
一覧にすると横に長くなりすぎたので、表を分けています。
臨床評価中の16種の候補ワクチンは以下のリンクから
COVID-19ワクチン候補の一覧 – 2020年6月24日(WHO資料)1
臨床研究前の他のワクチン候補は以下のリンクから
COVID-19ワクチン候補の一覧 – 2020年6月24日(WHO資料)2
COVID-19ワクチン候補の一覧 – 2020年6月24日(WHO資料)3
COVID-19ワクチン候補の一覧 – 2020年6月24日(WHO資料)4
今回紹介するのは臨床試験前とされている125種のワクチン候補のうち15種です。
46
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | プロテインS |
開発者 | AJ Vaccines(デンマーク) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
47
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | Iiタンパク質の免疫調節セグメント |
開発者 | Generex(米国) EpiVax(米国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | インフルエンザ ヒト免疫不全ウイルス SARS-CoV |
48
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | プロテインS |
開発者 | EpiVax(米国) ジョージア大学(米国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | 鳥インフルエンザA(H7N9) |
49
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | タンパク質サブユニットエピトープ駆動型ワクチン |
開発者 | EpiVax(米国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
50
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | バキュロウイルス生産プロテインS |
開発者 | サノフィパスツール (フランス) グラクソ・スミスクライン(英国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | インフルエンザ SARS-CoV |
51
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | 糖タンパク質-96バックボーン |
開発者 | Heat Biologics Inc.(米国) マイアミ大学(米国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | 非小細胞肺癌 ヒト免疫不全ウイルス マラリア ジカウイルス |
52
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | 分子クランプ安定化スパイクタンパク質 |
開発者 | クイーンズランド大学(オーストラリア) グラクソ・スミスクライン(英国) Dynavax(米国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | ニパウイルス インフルエンザ エボラウイルス ラッサウイルス |
53
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | ペプチドワクチン |
開発者 | FBRI SRC VB VECTOR, Rospotrebnadzor, Koltsovo(ロシア) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | エボラウイルス |
54
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | サブユニットワクチン |
開発者 | FBRI SRC VB VECTOR, Rospotrebnadzor, Koltsovo(ロシア) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
55
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | S1またはRBDタンパク質 |
開発者 | ベイラー医科大学 (米国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | 重症急性呼吸器症候群 |
56
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | 植物由来サブユニットタンパク質 |
開発者 | iBio(米国) CC-Pharming(中国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
57
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | 組換えタンパク質、ナノ粒子(Sタンパク質などのエピトープに基づく) |
開発者 | St. Petersburg Research Institute of Vaccines and Serums(ロシア) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
58
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | トランケートS(スパイク)タンパク質COVID-19 XWG-03 |
開発者 | Innovax(中国) 厦門大学(中国) グラクソ・スミスクライン(英国) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | ヒトパピローマウイルス |
59
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | アジュバントマイクロスフィアペプチド |
開発者 | サスカチュワン大学VIDO-InterVac(カナダ) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
45
プラットホーム | サブユニットタンパク質 |
ワクチン候補の種類 | SおよびMタンパク質候補の合成ロングペプチドワクチン |
開発者 | OncoGen(マレーシア) |
標的のコロナウイルス | SARS-CoV2 |
現在の臨床評価・規制状況 | 臨床試験前 |
同じプラットフォームを 用いたワクチン他の対象疾患 | – |
免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ (ブルーバックス) 講談社

Amazon.co.jp: 免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ (ブルーバックス) eBook : 宮坂昌之: Kindleストア
Amazon.co.jp: 免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ (ブルーバックス) eBook : 宮坂昌之: Kindleストア
ワクチン: 基礎から臨床まで 朝倉書店

Amazon.co.jp: ワクチン: 基礎から臨床まで : 日本ワクチン学会: 本
Amazon.co.jp: ワクチン: 基礎から臨床まで : 日本ワクチン学会: 本
コメント